風花雪月
質問
アロイス

あ
あ

あ
あ

あ
あ

あ
あ

あ

あ
あ

あ
あ

あ
あ

あ
あ

あ
質問
アンナ

ちょっと聞かせてちょうだい?
金銀財宝

フォドラの長~い歴史の中で
どこかに埋もれちゃってる金銀財宝が
たくさんあると思うんだけど。
どうしたら見つけられるのかしらね?
史書を読み漁って研究する

へえ、そうなのね!
各地の伝承を聞いて回る

なるほど!そうだったのね!
誰かに調べさせて漁夫の利を得る

あら、そうなのかしら?

あ
食料

たまたま行商に訪れた街が
戦火に見舞われていたとするじゃない?
私は売るための食料を持っていたとして……
どうするのが正解なのかしら。
食料を格安で売る

あら、そうなのかしら?
食料を配り、復興後に代金を回収

あ
食料を無償で配る

あ
質問
カトリーヌ

ちょっと聞いていいか?
生徒

あんたの生徒で、アタシにしょっちゅう
勝負を挑んでくるのがいるんだけどさ、
まだまだ実力不足なんだよねえ。
どうすりゃいいかい?
勝負の中でそれを伝えてほしい

わかった気がするよ
それとなく気づかせよう

あ
それだけ慕われているなら仕方ない

あ

ちょっと聞いていいか?
戦術

ちょっと戦術について聞かせてくれ。
兵数の多い敵軍が包囲陣を敷いてきたら、
こっちはどう攻めればいいと思う?
縦陣で突撃するのは……雑だよな?
双頭の陣で左右の敵軍を同時に攻める

誤魔化しちゃいないだろうね?
長槍の陣で敵本陣の一点突破を狙う

ほう、流石だね、アンタ
密集陣形で敵の包囲を耐える

あ
質問
シャミア

質問だ
虫

クモやムカデはてんで駄目なのに、
カマキリやハエは平気な奴がいるんだ。
どちらも同じ虫だろ?
この差はどこから出てくるのか、わかるか?
実は虫の中でもかなり種類が違う

十分すぎる答えをもらった
脚の本数の問題では

おかしい気がするがな
特に理由はないのでは

あ

あ
暗殺や騙し討ち

あんたは決して、暗殺や騙し討ちのような
手段を取らないな。私は敵味方に被害の
少ない良いやり方だと思うんだが……
使わない理由を聞いていいか?
それでは相手も敗北を認められない

十分すぎる答えをもらった
失敗した時の被害が大きい

あ
暗殺は次の暗殺を呼ぶだけだ

あ
質問
セテス

確認してもいいだろうか
本分

士官学校の生徒としての本分を忘れ、勉学を怠っている者のなんと多いことか。
彼らに色恋などは、まだ早いのだ。
君も教師の端くれなら何とかしたらどうだ。
×:色恋も成長の糧となるはず

理解し難い話だな
まず大人が襟を正すべきだ

あ
生活態度の指導を強化しよう

あ

確認してもいいだろうか
心を落ち着かせたい時

心を落ち着かせたい時には、釣り糸を垂らすことにしているが池まで行く手間がな……。
もっと手軽な手段はないものだろうか。
釣り人の絵を描く

ふむ、理解はできた
○:釣り人の話を書く

うむ、よくわかった
×:木彫りの釣り人を作る

理解し難い話だな
質問
ツィリル

質問があるんですけど
今の暮らし

ボクは今の暮らしに満足しているのに、
勝手にボクのことを可哀想な子だって決めつける人がいて迷惑してるんです。
どうすればわかってくれるのかなあ。
楽しそうに仕事をすればいい

ボクにもわかりました!
ちゃんと説明してあげればいい

わかった気がします
好きに思わせておけばいい

あ

質問があるんですけど
パルミラ

ボクには、パルミラもフォドラも
そんなに変わらない気がするんだけど
みんなはパルミラが全然違うとこだと
思ってるみたい。何ででしょうね。
未知の場所への先入観

ボクにもわかりました!
敵対してきた歴史的な経緯

あ
実際に違う点も多いはず

あ
質問
ハンネマン

君に尋 ねたいことがある
実験台

……吾輩が生徒に実験台になってもらうよう
頼むと、どんな真面目な生徒も逃げ出して
しまうのだ。どれほど真摯に頼んでも、だ。
我輩はどうすればよいのだろう?
実験台という言葉がよくない

そういうことだったか
仕事にして報酬を弾めばいい

なんと……格別な回答だ
素晴らしい教師から逃げ出すはずは

あ

君に尋ねたいことがある
悪循環

戦いに明け暮れ、心がすさんでくると、
整理整頓が億劫になり、部屋も汚くなる。
そして生活が乱れ……また心がすさむ。
この悪循環を止める方法はないだろうか?
きっと皆が片づけてくれるのを待っている

そういうことだったか
心に潤いを与える行事を行っては

あ
汚くならないほどに汚れてしまえば……

あ
質問
フレン

先生、質問してもよろしくて?
兄の邪魔

わたくし、男の子とも普通にお話して、お友達になりたいと思っておりますのに、
お兄様がすぐに邪魔してきますのよ。
どうしたらよいと思われます?
兄とよく話し合うべき

あら、そうでしたの
○:兄の留守を見計らって

まあ!
そうでしたのね!
×:兄のために諦めては

理解しづらい話ですわね
